透析中の腰痛が改善されました!
- 2018/11/30
- 12:35
紅葉が美しく、外出をしていても気持ちいいですね。
今回は70代男性 外来透析をされておられる患者さんについてです。
この方の症状は、腰部がつっぱったような感じがする、動かしていくと楽、透析中に重だるくなるです。
ご存知かもしれませんが、透析患者さんは週に3回、4~5時間の透析を行うためベッドで横になっておられます。
同じ姿勢を続けると、筋肉がかたくなりつっぱってきます。
例として、パソコンの前にずっと座って作業する、ほとんど動かず立った姿勢を続ける、必要以上にいつもより長い睡眠時間をとるなどです。
部分的な緊張部位と腰と関係のあるツボへ鍼灸をし、患者さんへストレッチ指導をした結果、症状が出る頻度が減少しておられます。現在は月に1回の治療で安定しています。
透析は一生つきあっていく治療になります。そこで透析中に腰痛がこれからも出ないように、また出ても最小限でとどめられるように定期的に治療されると大分違います。
今回は腰痛ですが、透析患者さんはこむら返りや血圧の変動、皮膚のかゆみ、アミロイド沈着による関節痛など様々な症状がでてきます。西洋医学的な治療と合わせて鍼灸治療をすると症状がより改善することが期待できますよ。
気軽にご相談くださいね。
以上、おかちゃんでした。

スポンサーサイト