瞼の下垂、物が二重にみえる~トロサ・ハント症候群
- 2017/08/09
- 10:55
暑い日が続きますが皆さまお元気でしょうか?
疎水では、鳩たちも木陰で休んではりました。

ひさっちは、夏バテも夏風邪もひかず元気です!
鍼灸と東洋医学の養生のおかげでしょうか(笑)
さて、先日トロサ・ハント症候群疑いの患者さんが受診されました。
普段あまり聞かない病名なので
トロサハント症候群についてご紹介したいと思います。
トロサハント症候群は
片側の眼痛、同側の眼瞼下垂と眼球運動麻痺
がおこります。
先に眼痛が起こり、数日遅れて眼瞼下垂と物が二重に見える症状が起こることが多いようです。
MRI画像検査などで、海綿静脈洞の炎症性肉芽腫を形成していることが確定診断となるようです。
その他の重篤な脳動脈瘤や脳腫瘍などでも同様の症状が出現する可能性があるので、大きな病院で
MRI検査は受けておいたほうがよさそうです。
トロサハント症候群の西洋医学的な治療はステロイドの早期内服のようです。
東洋医学では急性期の麻痺症状は「中風」といって呼んで字のごとく「風邪にあたる」と考えます。
数日前に風邪をひいたりしていませんでしたか?と尋ねると
患者さんは発症前日に「髪の毛の濡れた状態で冷たい夜風にあたった。」と。
さらには仕事で疲れていたとも。
身体が弱っている時(気虚)に、邪(冷たい風など)が身体の外からやってくると、邪気の侵入をゆるし、病が発症します。
今回は夏の疲れと仕事の疲れから風邪をうけたと証をたてて治療しました。
今は仕事終わりなど疲れている時に、時々焦点が合いにくい程度にまで回復されています。
もうすぐお盆ですね~
夏の疲れを癒しにぜひ川端鍼灸治療院へいらしてください!
鴨川も夏真っ盛りです!

ひさっちでした。
疎水では、鳩たちも木陰で休んではりました。

ひさっちは、夏バテも夏風邪もひかず元気です!
鍼灸と東洋医学の養生のおかげでしょうか(笑)
さて、先日トロサ・ハント症候群疑いの患者さんが受診されました。
普段あまり聞かない病名なので
トロサハント症候群についてご紹介したいと思います。
トロサハント症候群は
片側の眼痛、同側の眼瞼下垂と眼球運動麻痺
がおこります。
先に眼痛が起こり、数日遅れて眼瞼下垂と物が二重に見える症状が起こることが多いようです。
MRI画像検査などで、海綿静脈洞の炎症性肉芽腫を形成していることが確定診断となるようです。
その他の重篤な脳動脈瘤や脳腫瘍などでも同様の症状が出現する可能性があるので、大きな病院で
MRI検査は受けておいたほうがよさそうです。
トロサハント症候群の西洋医学的な治療はステロイドの早期内服のようです。
東洋医学では急性期の麻痺症状は「中風」といって呼んで字のごとく「風邪にあたる」と考えます。
数日前に風邪をひいたりしていませんでしたか?と尋ねると
患者さんは発症前日に「髪の毛の濡れた状態で冷たい夜風にあたった。」と。
さらには仕事で疲れていたとも。
身体が弱っている時(気虚)に、邪(冷たい風など)が身体の外からやってくると、邪気の侵入をゆるし、病が発症します。
今回は夏の疲れと仕事の疲れから風邪をうけたと証をたてて治療しました。
今は仕事終わりなど疲れている時に、時々焦点が合いにくい程度にまで回復されています。
もうすぐお盆ですね~
夏の疲れを癒しにぜひ川端鍼灸治療院へいらしてください!
鴨川も夏真っ盛りです!

ひさっちでした。
スポンサーサイト