京都大学杉浦ホールで「夏バテ」についてお話してきました~。
- 2015/08/24
- 16:08
去る8月21日(金)、川東学区社会福祉協議会主催の第3回「健康すこやか学級」に於いて『ツボのお話と実践(夏を乗り切る!)』の内容で話をしてきました。参加者は18名でした。
チェックシートで自分の夏バテ度を確認した後、夏バテの原因、それを乗り切るため、例えば食欲不振など症状にあわせたツボをみんなで学びました。
参加者からは、「ツボを押すと気持ちいい、知らなかったわ~。」「ツボを押す角度で感じ方が違うんですね~。」「夏バテしてないけど、予防にツボを押しますね~。」との声がありました。
3人集まれば、東洋医学のお話をさせていただきますので、聞きたい内容も含め気軽にご相談くださいね~。
以上、おかちゃんでした。


チェックシートで自分の夏バテ度を確認した後、夏バテの原因、それを乗り切るため、例えば食欲不振など症状にあわせたツボをみんなで学びました。
参加者からは、「ツボを押すと気持ちいい、知らなかったわ~。」「ツボを押す角度で感じ方が違うんですね~。」「夏バテしてないけど、予防にツボを押しますね~。」との声がありました。
3人集まれば、東洋医学のお話をさせていただきますので、聞きたい内容も含め気軽にご相談くださいね~。
以上、おかちゃんでした。


スポンサーサイト