酵素って?
- 2015/07/03
- 11:26
今日は最近よく耳にする「酵素」について書きます!
酵素には大きく分けて「消化酵素」、「代謝酵素」、「食物酵素」と三つあります。
この三つを簡単に説明すると、
消化酵素とは食べたものを消化吸収するための体内酵素。
代謝酵素とは老廃物の排出、新陳代謝などに関わる体内酵素。
食物酵素とは消化吸収を促進して、消化酵素を節約できる体外酵素。
「酵素栄養学」の著者エドワード・ハウエル博士は体内の消化酵素が余分に消費されれば、代謝酵素の量が不足してしまうという相関関係があると提唱しています。
そこで消化酵素を節約するために食物酵素を多く摂りましょう!という事です!(^^)!
食物酵素は生野菜、果物に多く含まれ、加熱すると酵素は飛ぶと言われています。
しかし東洋医学的には生ものを摂り過ぎると身体を冷やすと考えられる為、温野菜も摂り陰陽バランスのとれた食事が良いでしょう。
今年の夏は旬な野菜、果物を多く摂取して、消化酵素を抑え代謝酵素を増やして健康になりましょう\(^o^)/
以上、朝のグリーンスムージー継続中のゆうちゃんでした!(^^)!笑

酵素には大きく分けて「消化酵素」、「代謝酵素」、「食物酵素」と三つあります。
この三つを簡単に説明すると、
消化酵素とは食べたものを消化吸収するための体内酵素。
代謝酵素とは老廃物の排出、新陳代謝などに関わる体内酵素。
食物酵素とは消化吸収を促進して、消化酵素を節約できる体外酵素。
「酵素栄養学」の著者エドワード・ハウエル博士は体内の消化酵素が余分に消費されれば、代謝酵素の量が不足してしまうという相関関係があると提唱しています。
そこで消化酵素を節約するために食物酵素を多く摂りましょう!という事です!(^^)!
食物酵素は生野菜、果物に多く含まれ、加熱すると酵素は飛ぶと言われています。
しかし東洋医学的には生ものを摂り過ぎると身体を冷やすと考えられる為、温野菜も摂り陰陽バランスのとれた食事が良いでしょう。
今年の夏は旬な野菜、果物を多く摂取して、消化酵素を抑え代謝酵素を増やして健康になりましょう\(^o^)/
以上、朝のグリーンスムージー継続中のゆうちゃんでした!(^^)!笑

スポンサーサイト