鍼灸治療で健康寿命を伸ばしたいっ!
- 2015/05/15
- 09:00
みなさん、「健康寿命」という言葉をご存知ですか?健康寿命とは、健康上の問題がなく日常生活を普通に送れる状態を指すそうで、厚生労働省の発表によると、2013年のわが国の健康寿命は、男性が71.19歳(対2010年比+0.78歳)、女性が74.21歳(同+0.59歳)に伸びたそうです。
健康寿命と平均寿命の差は、男性で9.02年、女性で12.40年あるそうですが、この期間は死を迎えるまで介護など人の手助けが必要となる可能性が高いという意味です。
当院に来院されているAさんは定年を迎え、現在68歳、「健康寿命」を伸ばしたい!というのが目標です。約24年前から、腰痛、肩こり、耳鳴りなどで当院へ来院されておられます。
当面は男性の平均健康寿命を越えるのが目標で、あと3年弱です。
「今回は、畑仕事をしすぎたので、腰痛が一番、次に首の凝り~。」
と毎回、Aさんの主訴の順位が変わり、やりたい自転車、プール、畑仕事などをしっかり楽しめるよう鍼灸治療をうけてくださってます。
人間だれしもいつかは介護・看護が必要になりますが、出来る限り自立して元気に楽しく過ごしたいですね。
以上、おかちゃんでした。

健康寿命と平均寿命の差は、男性で9.02年、女性で12.40年あるそうですが、この期間は死を迎えるまで介護など人の手助けが必要となる可能性が高いという意味です。
当院に来院されているAさんは定年を迎え、現在68歳、「健康寿命」を伸ばしたい!というのが目標です。約24年前から、腰痛、肩こり、耳鳴りなどで当院へ来院されておられます。
当面は男性の平均健康寿命を越えるのが目標で、あと3年弱です。
「今回は、畑仕事をしすぎたので、腰痛が一番、次に首の凝り~。」
と毎回、Aさんの主訴の順位が変わり、やりたい自転車、プール、畑仕事などをしっかり楽しめるよう鍼灸治療をうけてくださってます。
人間だれしもいつかは介護・看護が必要になりますが、出来る限り自立して元気に楽しく過ごしたいですね。
以上、おかちゃんでした。

スポンサーサイト