頭痛も鍼灸適応ですよ!
- 2014/10/11
- 14:17
「片頭痛がひどい」という患者さんが来院されました。一週間前から特につらくなり、お医者さんに相談したところ、「風邪からくるものでは?!」ということで痛み止めの薬を処方されたそうなのですが、それでも治らないとのことで来院いただきました。

問診の後、脈・舌・お腹などを診察させていただいた結果、ストレスが原因と判断し治療。すると、頭痛はもちろん「首のうしろの突っ張りが全然なくなりました!」と、一度の治療でスッキリして帰っていただくことが出来ました。
ストレスが原因の頭痛も、長く放っておくと、のぼせ・めまい・耳鳴りなどさまざまな症状が出てくることになり、もちろん治療にも時間がかかってしまうことになります。
また、東洋医学でも、頭痛の原因はこれだけではなく、外感風寒(風邪)・気虚(エネルギー不足)・血虚(血液不足)などざまざま。
いずれにしても、病気は早めの治療が早く治る一番のコツです。「おかしいぞ?!」と思われたら、なるべく早くお係りのお医者さんや鍼灸師さんにご相談されてはいかがでしょうか。
以上、としぼうでした~

問診の後、脈・舌・お腹などを診察させていただいた結果、ストレスが原因と判断し治療。すると、頭痛はもちろん「首のうしろの突っ張りが全然なくなりました!」と、一度の治療でスッキリして帰っていただくことが出来ました。
ストレスが原因の頭痛も、長く放っておくと、のぼせ・めまい・耳鳴りなどさまざまな症状が出てくることになり、もちろん治療にも時間がかかってしまうことになります。
また、東洋医学でも、頭痛の原因はこれだけではなく、外感風寒(風邪)・気虚(エネルギー不足)・血虚(血液不足)などざまざま。
いずれにしても、病気は早めの治療が早く治る一番のコツです。「おかしいぞ?!」と思われたら、なるべく早くお係りのお医者さんや鍼灸師さんにご相談されてはいかがでしょうか。
以上、としぼうでした~
スポンサーサイト