コメント
いいですねぇ~、嵐山に松尾大社♪
京都初心者で、日々"おのぼりさん"気分で出勤しているとしぼうとしては、なんとも魅力的です!
ちなみに、松尾大社はあの秦氏が山城国一帯に居住して、松尾山の神(大山咋神)を氏神としたためにこの名前が付いたそうですね。そして、その秦氏が日本に酒造技術を伝えたことから、「酒造の神様」と言われるようになったとか。。 お酒好きなわたしにしては、是非一度行ってみたい場所のひとつです
京都初心者で、日々"おのぼりさん"気分で出勤しているとしぼうとしては、なんとも魅力的です!
ちなみに、松尾大社はあの秦氏が山城国一帯に居住して、松尾山の神(大山咋神)を氏神としたためにこの名前が付いたそうですね。そして、その秦氏が日本に酒造技術を伝えたことから、「酒造の神様」と言われるようになったとか。。 お酒好きなわたしにしては、是非一度行ってみたい場所のひとつです
