やっぱり平和っていい!
- 2009/09/12
- 17:04
8月に、長崎の原水禁世界大会に参加させていただいたお話をさせていただきましたが、今日はその報告会がありました。
今日は生憎の天気で、「集まっていただくのは難しいかなぁ?!」と思っていましたが、約40人もの方に足を運んでいただきました!
報告会では、戦時中をご存じの方には昔懐かしい”すいとん”と”芋がゆ”をすすりながらの、としぼうを含めて3人の参加者からの報告。今回は地域の皆さんのご支援で長崎へ行かせていただきましたので、長崎の被爆者体験等を通して学んだ平和の大切さや気付きをお返しできれば、と頑張りました!
そして最後は、あの虫プロさん制作の「NAGASAKI 1945 アンゼラスの鐘」を鑑賞しました。この映画は、長崎で被爆しながらも患者の治療にあたった、医師 秋月辰一郎さんの実話をもとに制作された映画なのですが、子供が「助けて~」と言いながら亡くなっていくシーンなどは、子供を持つとしぼうには耐えられないシーンで、涙がうるうる。。 核兵器の悲惨さと使用する愚かさを、皆で認識し直すことができたと思います。
また今回は、ビラをみて来てくださった、近所にお住いの学校の先生も参加してくださいました。最後にいただいたコメントでは、生徒さんにもこうしたことを伝えていきたい、とおっしゃっていただき、私たちの小さな活動が少しでもお役に立てたのかな?!と、とても嬉しく思いました。
やっぱりみんな平和を願ってるんですよね!?
これからも、微々たる力ですが、少しずつ自分に出来ることをしていければと思います!^^
by としぼう
今日は生憎の天気で、「集まっていただくのは難しいかなぁ?!」と思っていましたが、約40人もの方に足を運んでいただきました!
報告会では、戦時中をご存じの方には昔懐かしい”すいとん”と”芋がゆ”をすすりながらの、としぼうを含めて3人の参加者からの報告。今回は地域の皆さんのご支援で長崎へ行かせていただきましたので、長崎の被爆者体験等を通して学んだ平和の大切さや気付きをお返しできれば、と頑張りました!
そして最後は、あの虫プロさん制作の「NAGASAKI 1945 アンゼラスの鐘」を鑑賞しました。この映画は、長崎で被爆しながらも患者の治療にあたった、医師 秋月辰一郎さんの実話をもとに制作された映画なのですが、子供が「助けて~」と言いながら亡くなっていくシーンなどは、子供を持つとしぼうには耐えられないシーンで、涙がうるうる。。 核兵器の悲惨さと使用する愚かさを、皆で認識し直すことができたと思います。
また今回は、ビラをみて来てくださった、近所にお住いの学校の先生も参加してくださいました。最後にいただいたコメントでは、生徒さんにもこうしたことを伝えていきたい、とおっしゃっていただき、私たちの小さな活動が少しでもお役に立てたのかな?!と、とても嬉しく思いました。
やっぱりみんな平和を願ってるんですよね!?
これからも、微々たる力ですが、少しずつ自分に出来ることをしていければと思います!^^
by としぼう
スポンサーサイト