ストレスが身体に及ぼす影響
- 2012/02/14
- 16:42
ストレスが身体には悪いことを皆さんは良く耳にすることがあると思います。
では、どのように影響を及ぼすのか実験してみました。
まず、被験者さんにベットに仰向けで寝てもらいます。
1.頭の中で今まで、すごく嫌だったことをイメージしてもらいます。
2.イメージした状態で右腕を挙げてもらいます。

3.次に頭の中で今まで、すごく嬉しかったことをイメージしてもらいます。
4.イメージの状態で同じく右腕を挙げてもらいます。

両者の写真を比較してもらうと、嫌なイメージをした状態では、肩がベットから浮いてますね。
嫌なイメージ(ストレス)は身体を硬くする作用を起こします。
これは、肩関節だけではなく、身体全身に影響しているのです。この状態では身体の硬さによって血管が圧迫して血流が悪くなります。そうなると、内臓にも悪影響をします。
つまり、病気の始まりですね・・・
鍼をすると嬉しいイメージの状況となり、嫌なイメージをしても身体が硬くなりにくくなります。不思議ですね。
みわっちでした。
では、どのように影響を及ぼすのか実験してみました。
まず、被験者さんにベットに仰向けで寝てもらいます。
1.頭の中で今まで、すごく嫌だったことをイメージしてもらいます。
2.イメージした状態で右腕を挙げてもらいます。

3.次に頭の中で今まで、すごく嬉しかったことをイメージしてもらいます。
4.イメージの状態で同じく右腕を挙げてもらいます。

両者の写真を比較してもらうと、嫌なイメージをした状態では、肩がベットから浮いてますね。
嫌なイメージ(ストレス)は身体を硬くする作用を起こします。
これは、肩関節だけではなく、身体全身に影響しているのです。この状態では身体の硬さによって血管が圧迫して血流が悪くなります。そうなると、内臓にも悪影響をします。
つまり、病気の始まりですね・・・
鍼をすると嬉しいイメージの状況となり、嫌なイメージをしても身体が硬くなりにくくなります。不思議ですね。
みわっちでした。

スポンサーサイト