風邪は万病の元
- 2011/11/30
- 12:31
最近、鼻水、鼻つまり、咳、痰
などの症状を訴えて「風邪を引いた」という患者さんが来院されています。
急に寒く
なったりすることが続いているのが、原因でしょうか
風邪(かぜ)という言葉は、元々東洋医学用語が由来です。普段使っている風邪(かぜ)というのは、病気の名前
ではありません。本来は「感冒」(かんぼう)と言います。
「風邪」(かぜ)のことを東洋医学では(ふうじゃ)と呼びます。この「ふうじゃ」を人間の体に引き込んだの
で、「身体にかぜを引き込んだ」→「かぜを引いた」と表現しています。
「風邪(かぜ)は万病の元」という言葉があります。東洋医学でいう風邪(ふうじゃ)は、古い書物によると、
様々な病気を起こす、きっかけとなる。と記載されています。
例えば、風邪からくるぎっくり腰、寝違えなど、筋肉疾患や頭痛、めまい、ふらつきなどの頭部の疾患、下痢、便
秘、食欲低下などの消化器疾患 などあります。
もしかしたら、皆さんもこのような症状を持っている方もいらっしゃるかも?これは?風邪が原因かもしれませ
んね~
手洗い、うがいを大切に みわっちでした。

急に寒く

風邪(かぜ)という言葉は、元々東洋医学用語が由来です。普段使っている風邪(かぜ)というのは、病気の名前
ではありません。本来は「感冒」(かんぼう)と言います。
「風邪」(かぜ)のことを東洋医学では(ふうじゃ)と呼びます。この「ふうじゃ」を人間の体に引き込んだの
で、「身体にかぜを引き込んだ」→「かぜを引いた」と表現しています。
「風邪(かぜ)は万病の元」という言葉があります。東洋医学でいう風邪(ふうじゃ)は、古い書物によると、
様々な病気を起こす、きっかけとなる。と記載されています。
例えば、風邪からくるぎっくり腰、寝違えなど、筋肉疾患や頭痛、めまい、ふらつきなどの頭部の疾患、下痢、便
秘、食欲低下などの消化器疾患 などあります。
もしかしたら、皆さんもこのような症状を持っている方もいらっしゃるかも?これは?風邪が原因かもしれませ
んね~
手洗い、うがいを大切に みわっちでした。

スポンサーサイト