もちつきしましたよっ
- 2011/01/27
- 14:49
去る1月22日(土)に川端診療所で、「よもぎの会学習会 新春もちつき大会」を行いました。
生後3か月~80代までの老若男女30名が参加、きねとうすで出来るだけ多くの人に、おもちをついてもらいました。

おもちをつくたびに見守るみんなが「ヨイショーッ!」と大きな声を出し、もちをつく人を後押し。
おもちをつく音も「パァーン」だったり、「バシッ」だったり、「ペチッ」だったり、「ポン」だったり、
腕力や経験で違っていたのが面白かったです。
おもちがつきあがるごとにみんなでわいわい言って丸めながら、できたてのおもちをきな粉、あんこでいただきました。あったかいし、柔らかいし、ほたほたでおいしかったです。

全部で4臼ついて、4臼目はよもぎもちをつくりましたが、香りがたまらなく、口にいれても鼻にふわっと上り、いくらでも食べられました。
おもちつきをすると元気がでる、楽しい、おいしい、などいいことづくめなことを再認識しました。
今回参加できなかった方は、また楽しい企画を考えておりますので、是非ご参加ください。
以上、おかちゃんでした~。
生後3か月~80代までの老若男女30名が参加、きねとうすで出来るだけ多くの人に、おもちをついてもらいました。

おもちをつくたびに見守るみんなが「ヨイショーッ!」と大きな声を出し、もちをつく人を後押し。
おもちをつく音も「パァーン」だったり、「バシッ」だったり、「ペチッ」だったり、「ポン」だったり、
腕力や経験で違っていたのが面白かったです。
おもちがつきあがるごとにみんなでわいわい言って丸めながら、できたてのおもちをきな粉、あんこでいただきました。あったかいし、柔らかいし、ほたほたでおいしかったです。

全部で4臼ついて、4臼目はよもぎもちをつくりましたが、香りがたまらなく、口にいれても鼻にふわっと上り、いくらでも食べられました。
おもちつきをすると元気がでる、楽しい、おいしい、などいいことづくめなことを再認識しました。
今回参加できなかった方は、また楽しい企画を考えておりますので、是非ご参加ください。
以上、おかちゃんでした~。
スポンサーサイト