慢性閉塞性肺疾患(COPD)の労作時の息切れに鍼灸治療は有効ですよ~。
- 2015/06/01
- 08:56

2週間に1回のペースで来院されている60代男性患者Aさんは、50代後半に息切れ・咳・痰を主訴としてこられました。「好きなゴルフをしていても途中しんどいしなんとかしてほしい。」という訴えに対し、湿痰、陰虚を改善し、呼吸筋をゆるめる治療を行い、治療を重ねる毎に症状は軽減してきました。今では大好きなゴルフを満喫されてます。 原因はたばこですが、現在も本数は減っているものの喫煙しておられ、「体調はいかがですか...
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の論文を著者より説明していただきました。
- 2012/05/31
- 12:03
「慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者の主訴である息切れに対して、鍼治療が有効である」論文が発表された事については以前、ブログでかかせていただきました。 その論文の著者である明治国際医療大学准教授 鈴木 雅雄先生に昨夜、論文の説明をしていただきました。 上記の論文の記事が各新聞などに掲載されてから、当院でも慢性閉塞性肺疾患(COPD)での息切れなどで、困っておられる患者様からの問い合わせが多くなっ...
慢性閉塞性肺疾患(COPD) の記事を読んで
- 2012/05/29
- 18:42
COPDに対する鍼灸治療の有効性について、ちょっとしたブームとなっています。川端鍼灸治療院にも問い合わせがありました。京都大学のHPを拝見すると、労作時の息切れに対して鍼灸の有効性をわかりやすく記載されています。 鍼灸治療のエビデンス(科学的根拠)をしっかり述べられていることは、鍼灸治療を知らない人達にも知っていただける切っ掛けになると思います。 「鍼灸治療によっていろんな症状が治った。」と言っても...
慢性の肺疾患に鍼灸治療は効果がありますよ。
- 2012/05/24
- 11:22
新緑がまぶしく、見ていてすがすがしい季節となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今回は、「慢性の肺疾患にはり治療効果」というニュースが、インターネットに取り上げられましたのでお伝えします。http://kenko100.jp/news/2012/05/18/01「たばこの吸い過ぎなどが原因の慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)の症状緩和にはり治療が効果的であることを、明治国際医療大鍼灸学部の鈴木雅雄准教授らの研究グループ...