猫背注意!首肩こりが改善されました~。左京区 川端鍼灸治療院
- 2019/01/30
- 16:19

Yさん50代女性 身体を使うことが多いお仕事をされてる患者さんです。 以前より仕事で負担をかけており慢性的な首肩こりがあるため来院。Yさんの身体を診させていただくと、首は後ろ側、横側が緊張(+)。動かすと筋肉が伸びて痛みが出る状態。肩をみてみると、動きはあるものの若干猫背気味。 筋肉がかたくなって、前かがみになっているので治療で筋肉を緩めると動く範囲がより大きくなり、痛みも落ち着きました。姿勢の...
症例 肩凝りによる痛み
- 2018/10/05
- 08:50

今回の症例は肩凝りによる痛みです。 60代女性 家族でストレスを感じる事例があり、それにとらわれないように会社でも家でも仕事に没頭した日々を続けておられました。 数ヶ月後、以前よりあった頚肩凝りが増強、夜も寝にくい状態になり、唯一、お風呂に入っている間だけ痛みが消えるので朝、夕2回入浴しておられました。このまま続くとうつになりそうと思い来院されました。経過1回目直後 久しぶりに心も身体もゆっくり出...
足の冷えが改善!(首肩の痛み30代女性)
- 2017/03/09
- 10:37

首・肩・腰などの痛み、足先の冷えを訴えて来院された30代のSさん。10代のころに交通事故に遭われて以降、全身の痛みに悩まれてきました。病院、鍼灸院、整体などで様々な治療を受けてこられたとのことです。3年半前に出産をされたのを機に全身の痛みが増悪し、さらに産後のうつ症状も出現。小さいお子さんの抱っこなども重なりかなり辛い心身状態で来院されました。身体を診てみると、足が氷のように冷たいそしてなかなか温ま...
肩こりを放っておくと。。。
- 2014/06/06
- 18:02
4月から往療(往診)を始めさせていただいたKさん。特におつらいのは、若い頃からの肩こり。加齢による円背(猫背)もあり、首のうしろや肩の上がカチカチになっていて、いつも娘さんにプレゼントされた”肩もみ機”を愛用しておられました。東洋医学で肩こりの原因を見る場合、風邪・ストレス・胃腸の冷えなどざまざまな原因がありますが、Kさんの場合は胃腸の冷えと判断。これに準じて治療を続けさせていただいたところ、治療開始...
頚部のだるさ(鈍痛)はどこから???
- 2014/03/18
- 16:53
特に思い当たる原因もなく、なんとなく首がだるい、重いと訴えられて来院された大学生 湿布やマッサージでも変化ない。雨の日は特につらい 整形は・・・・? 感じでした。 こんな症状は東洋医学の出番です。はりきゅうで内臓からの首の痛みとして考えて治療を行います。 今日で3回目ほとんど症状も取れて患者さんもスッキリした様子。 内臓からの痛み?不思議ですよね・・・ みわっちでした。...