治療は早めに!その分早く回復しますよ。40代女性Tさん右五十肩のケース
- 2019/01/15
- 19:12

40代女性Tさんが右五十肩で来院されました。 右肩を動かすのが痛く、3ヶ月前は夜間の痛みも感じておられました。 動く範囲は、来院時、・前に手を上げる 角度70°・横に手を上げる 角度70°・帯を結ぶ動作 お尻に手がいくかどうか ・髪を結ぶ動作 右耳をさわれるかどうか この患者さんは細身、小柄、筋肉量が少ない方で冷えが入りやすい状態でした。 暖める力が不足していたのでそれを補う鍼と、痛みで力が入り血行不良箇...
左の背中が痛い…えっ!甲状腺が原因!?
- 2018/07/24
- 15:25

遠方のため月一回来院される患者さんが、前回来院時に疲れてくると左の背中が痛い時があると訴えられていました。それから、日が経つにつれ起き上がるのもつらくなり何とか病院までたどり着いてみてもらうと、「ひどい不整脈です。心臓の手術が必要な場合は私が執刀します。」とまでいわれたそうです。 それから不整脈の原因を詳しく検査していくと心臓が直接の原因ではなく(良かったです。)甲状腺の値が高いことが関与してい...
鍼灸と体操でこむら返りがほとんど出なくなってきました~。京都市左京区 川端鍼灸治療院
- 2018/01/27
- 10:16

月に1回来院されている患者Tさん。主訴はこむら返り(※1)で、筋肉のつっぱりや冷えと関係のあるツボを治療して、ずいぶん回復されました。 最近さらに出にくくなった、とおっしゃるので理由を聞いてみると、こむら返りの体操をするようになったから、との事。具体的には、足を伸ばした状態で足首を反らして、10秒保持。ふくらはぎが伸びてるのを確認します。今度は同じ姿勢でつま先を下に向けます。10秒保持。膝下の外側が...
「飛行機に乗るので酔い止めの鍼をお願いします~。」と依頼がありました。左京区 川端鍼灸治療院
- 2017/08/14
- 14:34

定期的に治療に来られる患者さんから、「先生、また飛行機に乗るので酔い止めの貼る鍼をお願いします。」と言われました。円皮鍼(えんぴしん)と言い、直径1㎝の丸いシールの中心に1㎜前後の鍼、もしくは突起物がついているのをツボに貼り、微弱な刺激をし続けて効果を出す、というものです。 その方は、「内関(ないかん)」というツボに円皮鍼を貼ると酔わずに過ごせるので、今回もお願いされたという訳です。同時に鍼灸治...
痛いところをみるって大切!
- 2017/06/15
- 13:22

背部から肋骨にかけて筋肉痛かと思ったが、何か違うと思って某整形外科を受診。刺すように痛いと言ったが、痛いところを見ないで痛み止めで様子をみるようにいわれ、その夜は寝返りがうてないほど痛い・・・気になって次の日、内科を受診すると帯状疱疹ヘルペスと診断。「もっと早く来たら良かったのに…二日ほど遅かったね」と、言われたそうです。帯状疱疹ヘルペスは、水疱瘡のウィルスが体の中に潜んでいて体力が落ちた時に発症しま...