肩甲挙筋への鍼で肩から腕の痛み・しびれが楽になりました。
- 2018/02/26
- 12:18

京都マラソンも終わり、鴨川沿いにある川端鍼灸治療院周囲でも少しずつ、春の息吹を感じるようになってきました。さて、今回は肩から腕の痛みとしびれの症例をご紹介します。昨年末より、右肩から上肢にかけての痛みとしびれが出現。右肩を診て見ると、右の肩甲挙筋(第1から第4頚椎横の突起から肩甲骨内側上1/3のところに付く筋肉)が、硬く緊張していました。その緊張している筋肉を丁寧に触診すると、「そこです~」というポ...
踵の痛み 歩行が楽に・・・
- 2013/09/13
- 16:32
歩行時に踵を地面に着いた時に痛みが生じると、歩き方が左右アンバランスになります。 それによって、今度は臀部や腰の痛みを誘発することが多々ある様です。 整形外科でレントゲンの検査の結果、特に踵に大きな骨の棘が出ていなければ、治療によって改善することは多いです。 急性期には原則的に踵には直接、鍼やお灸は致しません。慢性期には、気持ちよい程度の温灸を持って治療を行い。それに付け加えて、ふくらはぎに施術...
踵(かかと)の痛み 骨棘が原因?
- 2012/05/23
- 09:20
歩行時に右踵の痛みを生じる患者さんが来院されています。 レントゲンの検査では、両方の踵に同じくらいの大きさの骨棘(骨のとげ)がありました。 痛みの原因を考えてみるともし、痛みの原因が骨棘と考えるならば・・・、両方の踵に痛みが生じるのではないかと思いませんか?しかし、痛いのは?右側の踵です。左側の踵は問題ありません。レントゲンには同じくらいの骨棘ができているのですよ。 他に何か原因は?・・・ この...
かかと(踵)の痛み ~骨棘が出てくる前に~
- 2011/11/18
- 13:29
昨日、2か月前から歩行時に踵(かかと)を地面に着いた時に痛みを生じる患者さんが来院されました。痛みの部分を触診すると飛び上るほどの痛みが生じていました。 踵の痛みをほっておくと、骨棘と言って足裏に骨の棘が出てくることがあります。そうなると、激しい痛みや腫れを生じ、歩行困難になることがあります。そして、手術になる場合もあります。 今回の病態は踵の痛み部位ではなくて、ふくらはぎの筋肉の緊張と骨盤の周...